中井学の衝動シリーズ。今回はロングアイアンの距離の差を埋めるために購入したクラブです。プロがクラブに求めることは何なのでしょうか?
撮影協力:グレンオークスCC
中井学 イベント出演等の問い合わせはこちら
info@nakaigaku.jp
オンラインサロン「中井学ゴルフ部」
中井学HP:
Twitter:
Instagram:
Facebook:
NIBLICの購入はこちら
NIBLIC GOWFのご購入はこちら
…
堀尾研仁 ギアーズレッスン予約はこちら
堀尾研仁のKHGATV
堀尾研仁の書籍
脱・感覚 ゴルフスイングの真実(河出書房新社)
水原ゆき(みなはらゆき)
Twitter:
Instagram:
水原ゆき出演動画はこちら
#中井学
#ゴルフ
#レッスン
ギアの動画のほとんどが、「最新クラブの試打」で、実践的な選択のものが少なく、
学さんが「こういう攻め方を考えて、このクラブを選んだ」という動画を出してくれるのは、大変勉強になります。
普段、自分では意識していないモデルや、狙い方など、今後も学さん視点のギア動画を楽しみにしています。
今回のテーマとは関係ないですが、ゆきちゃんがもう少し上手になってボールコンタクトがある程度確実に出来るようになってきたら、鉛の貼り方で捕まり方や打球がどう違ってくるのかの特集をやってほしいなと思ってます。
「衝動買いからの計画買い≒衝動買い」ということで、これからもじゃんじゃん散財を期待しております!
いろいろなYouTubeでアイアン型のユーティリティを見てますが、やはりヘッドスピードが速い方に有利ですね。高さが出るからいいですね。自分には使えないのですが。
毎日アップお疲れ様です!
たぶん、クラブの話したら1日話せるんだろうなー
私は5wの下が3番と4番のU510です。
下が現行のT200なので繋がり的にU505欲しいですが…510も中々に良すぎて変えられません。
505の方がよりアイアンライクになりましたよね。510のがUT感を強く感じます。
つなぎ言葉と多さと換言表現の多さで、ここまでの尺に仕上げるとは… さすが。 話ながいところ好きですよ、学さん!
18y間が空いて困った時に、どういう打ち方するのか映像付きで観たいです!
選択肢は今日の動画でも話になっていたカット打ちに力加減、スイング幅など色々あるかと思いますので、どういうシチュエーションのときにどの選択をした方がミスが減りやすいか、教えていただきたいです。